美味しさをシャッターに閉じ込めて

美味しさをシャッターに閉じ込めて

SNSの普及に伴い、料理の写真を撮る人が増えたと思います。

当店でも、食べる前になによりもまず撮影から!という人が結構いらっしゃいます。

 

ただ写真を撮るだけなのに、これが結構難しい。
本当はとてもおいしい料理なのに、写真で撮ったら「なんかイマイチだな…おいしそうに見えない」なんて経験はありませんか?

 

ここでは、スマホでもできるおいしい料理の魅力が伝わる、写真を撮るためのちょっとしたコツやテクニックをご紹介します。
そしてご紹介したコツとテクニックで、当店の海鮮料理や他の料理をどんどん撮って、SNSにアップしてください!

 

 

〇光で美味しそうに見せる
映える料理写真を撮るには、カメラの向こう側から斜めの光(半逆光)を当てることです。
こうすることで、明るい部分と暗い部分が生まれ、写真に立体感が出ます。
光は自然光でも照明でもどちらでも大丈夫です。
あえて料理に影をつけ、立体感のある写真にするのがポイントです。

 

 

〇背景が重要
ちょっとしたことですが、背景に意識を向けましょう。
背景が変わるだけで与える印象がガラリと変わります。
ただ、難しく考える必要はなく、まずはお店のテーブルの上で撮影すればOKです。
お店のテーブルが一番お店のイメージに合っているはずです。

 

〇構図を完成形から逆算する
構図は料理写真には欠かせない要素です。

 

・俯瞰構図
真上から撮影すること。料理の全体が見え、品数が多いときにも有効です。

 

・対角線構図
料理を斜めに配置する対角線構図。
奥行きによる立体感が出て見栄えのいい写真に仕上がります。

 

・三角構図
文字通り三角形に配置する構図です。

 

・日の丸構図
日の丸構図は一番メジャーな構図です。

被写体を写真の中心に配置することで、メインの料理を強調させられます。
構図ではお皿の配置だけでなく、「余白」も重要視してください。
画面いっぱいに料理を写すのか、あえてスペースを空けゆとりを持たせるか、です。

 

 

〇小物で写真の雰囲気を変える
料理写真に小物を入れることでユーザーが料理をリアルに想像することができます。
例えば、お料理に合った食器を置いたり、コップを置いてみたり…。

ここからは基本を押さえ、さらにおいしく撮るポイントをいくつかご紹介します。

 

 

〇真上・真横・斜めから撮る
お料理写真に立体感が出やすく、おいしそうに見えるので、料理写真は多くの場合斜めから撮影します。
しかし、テーブルの全体や料理全体を見せたいときなどは真上から撮るのも効果的です。

 

 

〇ピントをあえてボケさせる
メインの料理だけにピントを合わせ、それ以外をボケさせると美味しそうな写真が撮れます。
具体的には、メインとレンズの距離を近づけメインにだけピントが合った状態にしてシャッターを押します。
メイン1品だけを撮ったり、寄ったりしなくても、メインを際立たせられる方法です。

 

 

〇料理との距離は適切に
料理に近すぎず遠すぎない距離感をつかみましょう。
特にスマホで撮影するときは注意が必要です。
スマホは広角レンズが多く、料理に近づいて撮影すると手前だけが横長になり、不自然な歪みを生みます。
料理に寄った写真をスマホで撮る場合には、少し離れてズームをしましょう。
ズームをすれば広角レンズ独特の横長の歪みを防いでくれます。

 

 

〇料理に動きを出す
料理に動きを出すことで食欲をそそる写真になります。
静止画の写真に「動き」を出すことで、見ているユーザーが「おいしそう」と想像しやすくなります。

 

「だんらん処一」でどんどん映える写真を撮って、SNSにアップしてください。

 

令和2年度第3次補正 事業再構築により作成